運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

お手持ちの資料を見ていただきますと、平成十九年度、百名中途退校者数というふうになっていまして、直近でも、八十四名、五十九名、七十九名、九十七名というふうになっています。  かなりの人数が今残念ながら中途退校されているという状態でありますけれども、じゃ、その後の採用計画を見てみると、実は、防大生目標達成率というのは一〇〇%前後で推移しているんです。

篠原豪

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

ですから、そういう中でどうしても途中で退校する学生が出るということはあるんだと思います。  ですから、事前にこの特殊性をきちんと説明をし、理解をしてもらった上でやはり防衛大学に来てもらうということが大事だと思っております。少しそこに差があるではないかというのはおっしゃるとおりでございまして、その差はなるべく少ない方がいいと思っております。  

河野太郎

2019-04-09 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

年度卒業生に当たる平成二十七年度入校者数のうち、中途退校者は五十九名というふうになっております。  任官辞退者からは、毎年度辞退理由について聞き取りを行っているようですが、辞退理由は、他業種への希望、あるいは大学院等への進学、あるいは身体的理由などが主なものだというふうに承知をしております。  

岩屋毅

2016-11-17 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

まず、本科生につきましては、募集人員数は二十七年度、二十八年度とも四百八十人、応募者数は二十七年度一万七千百二十九人、二十八年度一万六千七百六十七人、入校者数は二十七年度五百四十三人、二十八年度四百九十三人、中途退校者数は二十七年度七十九人、任官辞退者数は二十七年度四十七人です。  

鈴木良之

2015-04-23 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

中谷国務大臣 御指摘のとおり、過去五年におきまして、中途退校者の数、任官辞退者の数の合計が百名を超えているのは、平成二十五年、二十六年となっておりまして、中途退校者の多くは一年生でございまして、主に、性格に合わない、他の大学を受験したいなどの理由により退校をしていっております。  

中谷元

2014-11-07 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そこで、具体の話で恐縮でございますが、防衛大学校退校者の推移についてお伺いをしたいと思います。  今お手元にお配りをしている資料によりますと、過去二十年間の推移を記していただいております。その中で、平成十五年から平成十九年度まで、五年間、百名を大幅に超えております。平年ですと二桁の人数です。なぜこういう退校者がふえたのか、どういう御認識をお持ちなのか、お尋ねします。

村上史好

2014-11-07 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

○村上(史)委員 今の御説明では、なぜこれだけの退校者がふえたかという理由は全く理解できません。  ちょうど平成十五年から十九年にかけて、イラクへの派遣、またインド洋での給油活動など、自衛隊の任務が海外で展開されるようになったという中でこういう退校者がふえたんじゃないかという思いをいたします。

村上史好

2013-03-27 第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その調査の中で、図書館での研修を行ったと報告していた日が図書館休館日だったことや、あるいは始業時間後の登校、終業時間前の退校等、多くの不適切な実態が確認されたところであります。  また、それを受けまして、文部科学省も、教職員の給与負担者である北海道教育委員会に対して、会計検査院と同様の調査道内全校二千三百五十校で行うよう指導を行い、平成二十三年十一月から調査が実施されました。  

義家弘介

2011-04-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

また、これまでであれば、長いタイプであっても、訓練校受講生が例えばトラブると、長くトラブルを続けておけばお金をもらえるみたいな実態があったのが、今回は訓練校の方から受講生を、言ったら退校していただいたりというような措置がとれるということは、これは本当に妥当な措置だというふうに私は思っております。  

松浪健太

2005-03-23 第162回国会 参議院 予算委員会 第15号

一年生で、今年の卒業者が一年のときですけれども、そのときに百十六名が退校いたしております。というわけで、一番多いのが一年生になって、入ってみて、自分思いと違っていたんじゃないか、こういうことで退学するのではないか。理由を聞いてみますと、一つ性格に合わない、一つはほかの大学を受験するから、もう一つ自衛官としてやっていく自信がなくなったなんという理由が多いようでございます。  

大野功統

2001-02-08 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

それから、いわゆるプレージャリズムという言葉があるそうでございますが、日本語で言えば人のアイデアを自分が考えたような顔をしてしゃべるということに対して極めて厳しい規範を持っておりまして、そういうことをやった生徒は退校になるそうでございます。大変厳しいのですね。  

西澤潤一

1998-03-12 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第8号

そうしますと、そこに子供を行かせている親としては、そういうスクール・オブ・シェイムのような学校に行かせるわけにはいかないといって退校させちゃうんですね。そうするとその学校はもう閉鎖されてしまう。非常に厳しい意味での競争原理というのがある。だから、そういうふうなリストに載らないために学校はもう一生懸命やる。  

日下部禧代子

1994-06-03 第129回国会 衆議院 文教委員会 第3号

ストックホルムで約二カ月働いて、アルバイトで稼いたお金五十万円をイギリスへ持っていって、英会話のための学校へ約二カ月、五十万円が二カ月でなくなってしまいましたので、それで学校退校しましたが、約二カ月やって何とか日常不便でない会話力を身につけて、今はとてもできないですけれども、それからの旅は実に楽しく有意義な旅になったのです。  

田野瀬良太郎

1988-10-19 第113回国会 衆議院 文教委員会 第3号

昨日の朝日新聞の朝刊にも、マレーシアからことしの春入学したばかりの、これは就学生でございますが、男女四人のことが報道されておりまして、マレーシアにおいてその日本語学校概要等についての紹介を受けて、それをそのとおりに受けて、お金も払ってこちらに来て寮にも入ったそうでありますけれども、結局、当初聞いておったのと随分と違っておる、そしてまた授業もまともにやられてないとかいろいろなことで、とうとう自主的に退校

鍛冶清

1987-05-26 第108回国会 衆議院 文教委員会 第4号

○北橋委員 そこで、ちょっと事実関係を確かめておきたいのでございますが、この兵庫県の高等学校の場合は結局は卒業できたと聞いておりますけれども、地域によっては卒業できずに退学といいますか、退校になってしまった例もあるやに聞いているのです。具体的にこういったケースは今までに大体どれぐらいあったのでしょうか、そしてまた学校側措置というものもどういうふうになされていたのか、統一されていたのでしょうか。

北橋健治

1985-03-27 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

ただ、ある程度の途中退校者と申しましょうか、そうした人たちがあることは、本人にとっても時間のロスでございますし、国家、公共の立場から見ましても大変なロスでございます。ただ、大体半分程度は進学、またさらに進学したいということでございますが、あるいは就職ということでございまして、退学者の半分について問題がある。

宮川知雄

1985-03-27 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

ただ、先ほど来申し上げておりますように、就職してそのために退校するあるいは進学のために退校するという人が、外れる人の大体半分はございます。残り半分がどうも一つはっきりしないというようなことで出るわけでございまして、やはり生活指導等を積極的に進めなければならないと思っておりますが、この点について特に積極的にその意向まで調査したのがございません。

宮川知雄

1985-02-12 第102回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

中国だと退校処分になるような学生ばかりではないかというような指摘を受けまして、なるほどそういうこともあるかなと思いました。そういった非常にまじめなお隣の国から来ておる留学生が、日本の学生諸君に与えている影響というのは大変なものがあるかと思います。  これは私の大学ではありませんけれども、もっと大きな共学の私立大学に、タイからまじめな女子学生が参りました。

加藤地三

1984-07-31 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

それで結局先生も人間ですもの、本当は退校にしたくなかったのですけれども、余り従業員が食ってかかるものですから、やっぱり我慢できなかったのだろうと思います。それで行状も悪かったのです。そんなふうなことで結局かわいそうな目に遭った子もいるのです。  こういうようなわけで、補導員だけでは到底対処できないというのが現在の世の中です。

和田謙寿

1984-05-15 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

悲しい気持ちで早々に退校届を出しました。 こういう事例があるわけですけれども、原因がどういうところにあるのかまだ明確ではありませんけれども、こういう投書が出ておる。  それからまた、大阪府の場合に、再審査の請求を出している事例というのが幾つかあるわけです。これを見ましても、例えばこういう事例があります。   昭和五八年三月二日 失業の届け、求人に河内柏原職安に来所する。

村山富市

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

しているのだから高等学校までを義務教育制にせよという世論の強いときでありますが、逆に、義務教育は小学校だけにして、中学から上は義務教育でないようにした方がかえって健全な子供が育てられるのではないか、義務教育だからどんな悪いことをしたって学校から放り出されるおそれはない、何をやったって勝手だ、文句があるなら学校から放り出してみろという姿勢がありありと見える、これは恐ろしいことだ、義務教育だから退学させられない、退校

岡田正勝